自律訓練法は、ドイツの大脳生理学者フォクトの
臨床的催眠研究に基づき、
同じくドイツの精神科医シュルツが
ヨガの研究などを加えて原型を確立したとされる、
とても有名な自己催眠法で、ご存知の方も多いと思います。

自律訓練法は、「手足が重い」、「手足が暖かい」と言った
“公式”と呼ばれる7つのステップからなっていて、
ストレス解消や抑鬱の効果があると紹介されていることが多いようです。

最近、書店に行くと、
『できるヒトの○○の習慣』と言ったタイトルの書籍が
たくさん売られています。
仕事ができるヒトや、成功者の習慣を紹介する内容です。

そのうちの数冊に、自律訓練法が紹介されていました。
自律訓練法が本当にできるヒトの習慣なのか、
ちょっと怪しい気もしますが、
リラックスできることはプラスであるとは思います。

読んでみて気になるのは、
文章の中にどこにも催眠と言う言葉が入っていないことです。
「手足が重い状態をイメージしましょう」のような
簡単な説明文を手掛かりに試しても、
各ステップに到達した際の催眠状態を知らなければ、
習得はとても困難でしょう。

できるヒトのストレス・マネジメントの有力な手法が自律訓練法なら、
催眠術師は「できるヒト」作りに大きく貢献できることになります。